アリンコ通信No.9(令和2年夏号)発行
2020/08/26
令和元年度に宮崎県消費生活センターに寄せられた相談件数は5,442件じゃったげな。その他に市町村の消費生活相談窓口にも5,097件の相談が寄せられたげなばい。
相談者の年齢は60歳以上が全体の42.3%で、購入形態別の苦情件数では「通信販売(放送・コンテンツ等、健康食品)」が1位になっちょるばい。
周りにおる、じいちゃんばあちゃんにも気を付けるごつ言っちょってくんないの。勘違いしちょる人も多いかんしれんけど、通信販売はクーリング・オフができんばい!
一回だけ、お試しのつもりが「定期購入」契約に!
インターネットやテレビで、「初回限定」や「お一人様一回限り」等というセールストークで、健康食品やサプリメントが格安で買えるという通信販売の広告をよく目にしますが、あいかわらず、通信販売の定期購入契約に関する相談が多く寄せられています。
【トラブル事例】
健康食品1ヶ月分6,980円が、初回に限りお試し価格1,000円という広告を見て、スマートフォンから申し込んだ。数日後、お試し商品が届き、近くのコンビニで1,000円を支払った。翌月、2回目の商品が届き、6,980円の請求書が同封されていた。その時になって、6ヶ月間の定期購入になっていることに気づいた。
業者に解約の電話を掛けるが、何度掛けてもオペレーターに繋がらず、音声案内で解約用のSNSアカウントを伝えられた。電話も繋がらず、SNSも利用していないので、解約の申し出ができず、困っている。
−このようなトラブルを防ぐために、以下のことに気をつけましょう!−
★注文の際には、「定期購入が条件となっていないか」、「解約・返品できるかどうか」等を、しっかり確認しましょう。
★販売や返品・解約などの条件が、分かりにくい場所に書かれていることもあります。スマートフォンの場合は、画面が小さいので、特に注意が必要です。
★通信販売はクーリング・オフができません!業者が定めた、返品・解約の規定に従うことになりますので、安易な注文はやめましょう。
★電話が繋がらず、解約の申請期間を過ぎてしまうこともあるので、電話、FAX、メールなどの記録も残しておきましょう。
対応に困ったら、すぐに消費生活センターに相談しましょう!
【消費者ホットライン】
TEL:188(いやや!)
最寄の相談窓口(市町村の相談窓口又は県消費生活センター)につながります。●延岡市消費生活センター
TEL:0982−26−0111
月〜金 8:30〜17:15 ※12:00〜13:00を除きます【出前講座のご案内】
消費生活に関するトラブルや悪質商法に巻き込まれないように、注意を呼びかける「出前講座」を行っています。職場の研修や高齢者クラブ、自治会、PTA、学校など県内どこへでも伺います。詳しいことは、お近くの県消費生活センターへお問い合わせください。出前講座問合せ
【延岡支所】0982−31−0998高千穂町回覧板情報(「アリンコ通信No.9」より一部抜粋)より