• 高千穂の湯閉館のお知らせ

    「高千穂の湯」は、本年度内に閉館することが決まったげなばい。

    令和3年3月31日に閉館予定じゃけど、年度末を待たずに閉館する場合もあるげな。

    いきいき温水プールは今後も運営を継続するげな。

    町は9月3日に、町営の公衆浴場2施設のうち、高千穂の湯を今年度内に閉館することを発表しました。

    Q.どうして閉館するの?
    A.①開業以来、年々利用者が減り続け、この10年間平均で毎年5200万円の赤字であること
    ②2018年の成分分析調査で温泉の基準を満たさず「温泉」と名乗れなくなったこと
    ③公衆浴場になり観光客の利用が減少し、今後も回復が見込めないこと
    ④新型コロナの影響で述べ約4ヶ月間休館し、今後も状況が不確定などの理由により、2施設そろっての経営継続は困難と判断しました。

    Q.どうして中心地に近い高千穂の湯の方を閉館するの?
    A.①高千穂の湯の方が施設の規模が大きく、人件費や水道光熱費などの経費と赤字額が多いこと
    ②昨年の10月に実施した町民アンケートの結果、1つ以上の施設の存続を希望する人は約6割で、どちらか一つを存続するなら、天岩戸の湯を残すという意見が半数を超えたこと
    ③町公衆浴場等検討委員会が8月11日に「高千穂の湯は今年度末に閉館し活用を検討。天岩戸の湯は存続して今後の施設の整備、運営について十分検討すること」などを趣旨とした提言書を町長に提出したことなどを総合的に勘案し決定しました。

    Q.具体的に、いつ閉館するの?
    A.令和3年3月31日を予定していますが、従業員の確保ができない等の事情により年度末を待たずに閉館する場合があります。

    Q.高千穂の湯の回数券は使えなくなるの?
    A.閉館後は天岩戸の湯で使えるように検討します。

    Q.高千穂の湯は閉館後どうなるの?
    A.引き続き公衆浴場として利用できるように、運営を引き継ぐ民間事業者の公募を検討します。公募が不調の場合は、福祉や教育など複合的な機能を併せ持った施設としての活用を検討します。

    Q.天岩戸の湯は今後どうなるの?
    A.天岩戸の湯は運営を継続し、設備の充実や地域住民グループとの連携、交通手段の確保などにより今まで以上に利用しやすく魅力ある施設を目指します。

    Q.いきいき温水プールは今後どうなるの?
    A.健康増進や小学校プールの代替、スイミングクラブの利用があるため、今後も運営を継続します。

    ■公衆浴場に関するアンケート集計結果
    (2019年10月実施・有効回答数1641通)

    今後の施設のあり方について、あなたの考えに一番近いものは?
    ◯2施設とも存続・・・14%
    ◯高千穂の湯を存続・・・19%
    ◯天岩戸の湯を存続・・・24%
    ◯新規複合施設・・・11%
    ◯休館・閉館・・・32%

    【お問い合わせ】
    高千穂町 企画観光課 地域振興係
    TEL:0982−73−1207

    高千穂の湯閉館のお知らせ(PDF)

    高千穂町回覧板情報(「広報高千穂9月号」より抜粋)より